潜水艇を作ったものの、「ムーンプール」の設計図を完成させないと水中基地に停泊させれません。

ムーンプールの設計図はキノコバイオームにあるので探索します。水深100mを超えててもダメージは受けないものの、気分的に生身で潜水してて恐怖を感じてしまいますw
おっかなびっくりのチキンプレイなので、深くて暗い場所を探索するのはコワイ…。
というワケでキノコバイオームの目と鼻の先に造船所というテイで新しく基地を作ります。

建設予定地にビーコン(場所マーカーみたいなもの)を設置して迷わないようにし、近くにシーモスを停めて光源と酸素補給しつつ建築し始めます。

調子に乗って深度100~20m範囲で色々パイプをつなげたり。フクザツな地形で高低差がある建物を作れるのはとても魅力的ですw

縦パイプにハシゴを設置するととてもカッコイイ色合いに。
合間縫って探索しつつ、無事ムーンプールの設計図が完成したので設置しました。
四角い建物がムーンプールです。建物の下から入って停泊させる仕組みです。

U字に削られている斜面を選んだ甲斐があり、ピッタリとイイ感じになりました!
無事、シーモスを停泊。

此処でシーモスのアップグレードや造船を行いたいですが、シーモス改造ステーションの設計図を取らないと此処で直接機体に手を加える事が出来ません。

水族館のような透明チューブはとてもワクワクしますが、深海で使うと例え基地強度が頑丈でも落ち着きませんw
浅瀬で使ったら明るいし色とりどりの植物が生えてるので雰囲気出るかも。

ちなみに基地の強度が弱かったり何かにぶつかったりするとこんなふうに壊れて最悪水浸しになってしまいます。
壊れたら修理、強化板で基地の壁を強化して壊れにくくします。

最終的にこんな感じになりました。ヨユーがあったら周辺の平らな場所に個人の家屋っぽいものを何個も置いたりしていきたいですw
まあこれ一応サバゲーなんで、どっちみちぼっちなんですけどね!なので一応他の生存者を探す、墜落した母船を修理するという目標があるみたいです。正式リリース版でエンディングとか追加されるのかしら。生存者が移住してきて此処で永住するフラグはないのかしら。
折角ムーンプールを作ったからにはシーモス改造ステーションも設置して改造したい…という事で再び設計図の為に散策。

やばいやばい!一番怖いと思ってたヤツが出た!!
恐竜のようなバカでかい咆哮を上げながら悠々と泳いでます。襲ってくるらしいのですが、何故か近づいてきたと思ったら急に姿が見えなくなってしまいましたw
暫くコイツの恐怖で先に進めそうにもありません( íーì )