初めてサンシャイン水族館に行ってきました(=゚ω゚)ノ!
珍しい魚から食卓に並ぶポピュラーな魚まで、色々居て面白かったです。アシカやペンギンのショーもあるし。...が、土日祝日に行くとものすんごく混んでるのでゆったりと見れません、ぶっちゃけ。
私が行った日は祝日で猛毒展の最終日と重なった事もあってか、ものすんごい混んでました。
※ダイオウグソクムシとか、気持ち悪い感じの生き物がニガテな人は見ない方がいいかも。
日々徒然 一覧
思いつきで雷門に行ってきました。小学生以来?とにかくそれくらい久々でした。
都営浅草線の浅草駅を出て真っ直ぐ歩くと大通りに出るので信号を渡るとすぐに浅草寺の入り口、雷門が見えてきます。この巨大なちょうちん、重さ700kgあるそうで。落ちてきたら確実に死にますな。
雷門をくぐると仲見世が200m続いてます。
(画像はwikiより)
人ごみが凄くて写真撮れませんでしたが、此処にあるおよそ90店舗のお店は観光客向けのお土産が沢山売ってます。用途不明なキーホルダーやらお面、仏教 グッズ(マニ車なんて何に使うんだ)、外国人向けのつんつるてんな素材の安っぽい着物とか。何処かノスタルジックな香りがして都会の喧騒を忘れさせてくれ ます。
一番奥には浅草寺(せんそうじ)。(あさくさでらって読むんじゃなかったのか...)
調べたらココ、元々天台宗のお寺だったそうですが戦後に独立し、聖観音宗の総本山になったそうです。そんなマニアックな宗派だったのか!
約48mある五重塔。初代五重塔は東京大空襲で焼失。現在は二代目だそうです。
塔の中って何が入ってるんだろう?経典とか国宝とか?はたまた階数ごとにボスが待ち構えてるとか?...と思って調べたら、此処には位牌と仏舎利(釈迦の遺 灰)が納められてるようで。どうせ偉い人の位牌しか入ってないんでしょ~!と思ったら先祖供養という形で宗派を問わず全く無関係な人でも受け付けてるそう です。
TSUTAYAだけでレンタル!というお題目だったのでさほど期待もせず、借りてきた「エンド・オブ・ザ・アース」。え?エンド・オブ・ジ・アースじゃないの?って思ったんだけど、これが正しい邦題のようです。
ありがちなキリスト教の最終審判(アポカリプス)系ストーリーのB級コメディなんですが...この映画、何がヤバいって神の偶像化しちゃってる所がマジでヤバい。しかもチャイニーズマフィアに居そうなヤツの上にクチが悪い!
これさ、偶像崇拝絶対禁止の中つ国の人々が見たらマジでジハードされるって。
不謹慎ギャグが好きな方にはオススメしたい一品ですしB級好きな人にもオススメしたいですね。ちなみにこれ、DVD売ってません。そりゃそうだよな売ったらジハードだもんな...。ちなみにキリストも登場しますがわずか30秒足らずで退場なされました。
スーパーナチュラル、シーズン9来ましたねえ。
SUPERNATURAL <ナイン・シーズン>DVD コンプリート・ボックス(12枚組)
取り敢えず1、2話だけ見ました。
追記にて前回までの感想。disり気味です。
イタリアの魔法少女系アニメ「Winx Club」。こちらのサイト様で存在を知りました。
ゴメン!正直海外のアニメってバタ臭い顔してると思ってたからナメてかかってた!最近の海外の美少女アニメってこんなにキュートなのね。絵柄が何となくD社を彷彿させるものがあります。見てみたいけどこのアニメに辿り着くまでに時間が掛かりそうだ。
やっちゃったよ...。とうとうロボ絵描いちゃったよ...。
何となくだけど他のロボアニメと比べてTFは喋るし個性があるからキャラ萌え特化な感じがする。まぁ他のロボアニメって喋らないしね。車や戦闘機カッケーって言ってるようなモノだよね。
TFAを視聴中ですが個人的にブリッツウィングが好きだメェ~ン。ああいう面白いキャラに弱いかな。
そういえば今までにロボにハマった事ってありました。喋らないやつだけど。Zガンダムに登場するハンブラビのHCM-Proを4体も買っちゃってました。
ガンダムに登場するメカってカッコイイんだよねー、勿論戦艦も。特にZガンダムのメカってカッコイイものばっかりの気がする。リックディアスやパラス・アテネ
、そしてキュベレイ
。どれもカッコイイけどやっぱり青い機体と白い機体に弱いんだよねー。
追記より日々徒然と予告?です。
三大鎧モノアニメと言えば聖闘士星矢、天空戦記シュラト、サムライトルーパー。らしい。私の友人が以前から語ってくれたのが印象的だったし今回ヤケにシュラトをゴリ押しされたので試しに1、2話見てみました。
第一話「オン・シュラ・ソワカ!」
やべー、タイトルからして漂う宗教アニメ感。厨二くさい宗教系作品好きとしてはこれは絶対に見るべきだよね。
おお...主人公のヨロイ、気合い入ってる。初期状態の星矢よりもカッコイイ。
冒頭のあらすじ:幼馴染でありライバル同士の高校生二人(シュラトとガイ)が武術選手権でバトってたらいきなり超常現象が起こり、天空界(極楽浄土っぽい)にご招待。友人ガイはバーサク状態で操られてるっぽいし、女神は側近(インドラ)の裏切りによって石にされるし、しかもその側近が同僚達に「女神を石にしたのはシュラトだ!見つけ次第殺せ!」
...って、あれ?これ聖闘士星矢パクってる?
シャクティ(鎧)なんてアテナの聖衣みたいなコンパクトサイズの像だし。シャクティって言われるとライフ○ペースを思い出してしまうのは私だけだろうか。八部衆(主人公の同僚)は龍王やら迦楼羅王やら闥婆王やら...って何これ、CLAMPの聖伝!?と思って調べたらCLAMPはシュラトの同人誌書いてたのね、納得。
そして全体的に漂う孔雀王感。但し孔雀王より超展開ではないのでこっちの方が話に付いていきやすいです。用語多くて戸惑うけど。
うーん、ツッコミが多過ぎて始終爆笑してしまいましたよ。こんな楽しい厨二アニメは久々です。2話しかまだ観てないけど、なんつーか、時折宗教勧誘アニメを見てるんじゃないかと錯覚してしまう事もあったり。ヤバい。このアニメハンパない。面白いから最後まで見よう。
以下、ツッコミです。