前回、キメラにナメクジにドラキーにギズモと、モンゾーラ中の厄介モンスターが集結してしまって心折れてしまった、お城の裏庭。

あーモンスター鬱陶しい~。作るもの思いつかねえ~~と思いながらも、
なんとか完成させました。

庭って何を置いていいのか分からなくなるから苦手。
裏庭に接する山と西門。

画像右下の小さな井戸辺りはもともとちいさなメダルのほこらがあった場所で、

井戸からは貯水槽とほこらに通じてます。

西門の空き地に建築するものが思いつかなかったので、とりあえず温室を追加。

中は暖かい場所の植物で満たしておきました。
更に西門周辺に蛇足を加え、

のっぺりとした山も見栄えよくするために穴ぼこだらけにし、

樹木と滝を追加しました。

滝の下流が割とお気に入り。
滝の目の前は丁度オオネズミのキャベツ農園です。

オオネズミ農園から東側に向けて山をぶち抜いて、

北東側に生息してる青いオークの家を作りました。

オークが住む北東側の山はまだ未開発でがらんとしていたので、

もっさりと賑やかにしておきました。
もともとは山とお城の東側は最初こんな感じで、

おおねずみの丘の旅のほこらがある場所でした。

ほこらはそのままほこらの管理人たちのおうちに。

周辺はサトウキビと稲の水田で満たしておきました。
一番大きい建物はサトウキビ農園の領主の居城。

ちゃんとサトウキビを煮詰める施設も作っておきました。

リアカーみたいなものを追加しておおねずみの丘周辺は完成です!

ほこら周辺、俯瞰。

ほこらから東に細長く伸びるドラキーの林は、

建物が思いつかなかったのとドラキーが鬱陶しかったので海面より下へ掘り下げ掘り下げ、

海にしちゃいましたwww
このへんはまだ作るものが思いつかないので一旦作業中断し、

モンゾーラの大きなランドマークの一つである風車の修復に取り掛かります!

風車周辺はモンスターも出現せず、快適に工事が進みました。
風車から拠点に向けて道を作成してたんですが、

たぶんここ、モンゾーラで一番ナメクジが多い場所なんだと思います!
だって一度に3匹もわくし!!
高い場所に居るとナメクジがつばを吐かずに真下まで来るので、トラップで一網打尽にしながらビルダーアイで近隣を工事していきます。

よほどナメクジが嫌だったのか、ストーリープレイ中に掘った拠点へと通じるトンネルww

そのまま運搬用のトロッコ用通路にしておきました。

鬱陶しいナメクジと戦いながら、何とか拠点へ通じる道が完成しました。

拠点もとい街の東側とモンゾーラプレイ中によく見る腐った巨大樹木もわっさりと緑豊かに。
途中におおねずみが居るんですが、


お地蔵さんがある小さな祠にしておきました。
腹が減ったと言ってるんで、焼き魚もさしておきましたw

拠点の東側の真っ白い山も茶色く塗りつぶし、もっさりと木で埋め尽くし、

更地だった拠点の南側にも建物と畑を追加し、

ビーチまで作りました!
これで拠点周辺の空き地が全て埋まりました!!
拠点南東、上からの眺め。


DQB2は遠景の描写範囲が狭いので街の端から端まで見えないのが残念だけど、
好みの建物ぎっしりタウンが完成して満足w
次回は拠点から山を越えたところにある湿地帯~ハーゴン教会の工事の様子を書きたいと思います。
おまけ。

そざい島に行ったら、ヒエヒエ島に絶対生成されない場違いな木を発見。
うひょーー壊しても壊してもなくならねえ!無限にアイテム収集出来る!…ってやってたら、フリーズしましたwwww
初めてこのゲームでフリーズしたww

ナメクジって逃げるんだ…。
風車前のナメクジ大量発生スポット以外で逃げられたことはありませんでした。
レベル高いんだし、モンスター全員がこんなふうに逃げてくれればいいのに~。