今回はさーもん鯖でプレイされているプレイヤーの皆さんの作品を作成途中含めて紹介したいと思います。
こちらはたいちさんの作品。

さーもん鯖に最初にログインした時に着地するこちらの建造物はアイアンゴーレムトラップ。ネザーポータルを通ってネザー側に毎秒1~2個ペースで鉄インゴットを生成されてます。
生成ペースがとても速いお陰でさーもんタウンは鉄不足で困ることがありません。
ゴーレムトラップは初期スポーン地点である必要があるのでさーもんタウン上空にあります。

こちらはガーディアントラップ。

ガーディアンからドロップするアイテムから作れるシーランタンが目当てで作成されたトラップです。
サバイバルモードで貴重なシーランタンもこのトラップのお陰で今やたいまつと並ぶくらい気軽に使えるブロックに。
ブレイズトラップ。

ブレイズを利用したアイテム・経験値トラップです。今は余り使ってる人居ないかも。
というのも、経験値目当てならジ・エンドに同じくたいちさんが作って下さったこちらのエンダーマントラップの方が効率良くて。

すさまじいペースで湧くエンダーマン。

レバーでダメージを与える足場を作って攻撃すれば経験値がどっさりと。
こちらはたいちさんの拠点。

ありとあらゆるものが自動化されています。
現在作成中らしい拠点その2。

効率よく自動化出来ない木材以外のものは大体自動でまかなっているようです。
続いてはりださんの作品。

さーもんタウンの駅からホテル・りだへの直行便が出ています。

とても広々としたトロッコ路線。

途中駅のゾゾにはコンビニが。入り口を潜るとファミ○ーマートの入店音が流れるという粋な演出も。
こちらは終点のホテル・りだ。


エントランス・受付を抜けると、

ユニークな形の売店があります。

こちらの滝は夜になるとせき止められ、クリーパーの顔が覗く名物スポット。
(筆者の影MODのせいでスケスケになってますが、バニラだとほぼ見えないです)

ホテル内部には様々な食料品の自動販売機があり、食べ物に困らない仕様です。
こちらは客室。

とても雰囲気のいい暖炉がお出迎え。

外を一望出来るリビングルーム。

中庭には水を吐き出すドラゴンのオブジェクトがあります。

マイクラの限界地点まで伸ばした展望台からの景色はなかなか。下にたいちさんの拠点が見えます。

ぬくもりのある渡り廊下の先には、

露天風呂。

こちらは石造りの露天風呂。
天井から水が滴る下水道まで細かく作られています。

底が見えない貯水槽。

貯水槽からは隠されたエンドポータルの部屋にアクセス出来ます。

こちらは作成途中らしき港。

ビーコンのブイを辿ると、

謎の巨大エリアが。現時点で一番でかい建造物になりそうな雰囲気です。
こちらは港の地下鉄からアクセス出来る可愛らしい家。

グランドゼロ(座標0,0,0)には作成途中の謎の巨大建造物があります。

トロッコ路線を辿った先の建造物。

りださんが作成した駅から南側はerikshirさんの作品です。

アーチが素晴らしい大橋。

橋の先にはerikshirさんのおしゃれな拠点があります。

内装もとてもおしゃれ。

長い地下鉄を経て、
変わった屋根の駅に到着。


細部まで再現されてるつり橋。
つり橋の先には開発途中の断崖絶壁の村が。


更に地下鉄で進むと、
城壁で外界から完全隔離されている巨大なerikshir砦があります。


渡り廊下のアーチと塔の組み合わせが素晴らしい。内部は作成途中らしき部屋が幾つかありました。
こちらは孤島に続く開放感溢れる海底路線。

ネザー路線を経て、初期スポーン地点から一番遠い場所にある城下町。

まだ何も作られていませんが、りださんの巨大建造物の次に大きい町になりそうです。
こちらはさーもんタウン脇にあるerikshirさんの家。

露天風呂まで付いている可愛らしい家です。
こちらは雪原バイオームにあるモギーさんの城。

非常に見事な天守閣です。
入り口は封鎖されていたのでまだ作り途中っぽい。

石造まで凝ってます。
上空から。

周囲は整地された広大な土地が広がってるので今後の開発に期待です。
城内部はザ・日本の城といった造りになってました。

こちらはまだ開発途中の海底都市。

本来の海底より遥か岩盤まで掘り下げて作られたとてもとても深い海です。
(影MOD ONだと見えないのでバニラ+暗視ポーションで)

畑・牧場、民家と思われる家々が。
この他にモギーさんはNPC村の開発を行ってくれてます。

こちらは一番最初に見つけた第一NPC村。
こちらは現在開発中の村。

真下にはエンドポータルもあります。
紹介漏れがあるかもしれませんが、お陰でさーもん鯖が賑やかになっていってます!皆さんの今後の開発を乞うご期待!