ず~~~っと雨と泥まみれの景色の中、モンスターにばっちんばっちん叩かれつつ緑化したりリフォームしたり木造建築立てたりしてるとめちゃくちゃ憂鬱になってきますww
オマケに若干スランプ気味。

こちらハーゴン教会。

建物は結構きれいな状態で残ってるし一応クエストラインの思い出もあるし、大幅な改変をしないで残しておきたい。

緑化…緑化とスランプ気味なので、とりあえず建造物はマトモな材質にしたり、泥は草ブロックにしてわんさか木を生やせばいいんじゃないか的な感じになっています。(病んでる!!!w)
後々モチベが上がってる時にまたテコ入れしてもいいかもしれない。

教会の裏側。
外の景色を眺めながら風呂に入れる野外五右衛門風呂など、そこそこいい暮らしが出来る感じになりました。

真下に住んでるイモムシへの嫌がらせか?って感じに容赦なく滝を作りますw
何故かこの日は定位置におらず、日向ぼっこしていました。

崖下の日陰にいることが多くて正直不気味な巨大イモムシ。
虫嫌いな人にとってめちゃくちゃ地雷な雰囲気が漂ってますよね!

…うーん、顔見たらちょっと女の子っぽいし、

定位置をファンシーなお姫様ベッドな雰囲気にしてあげましたw
問題なのはこの状態でここに湧いてくれるかってとこなんですが、

問題なくすっぽりとお姫様ベッドに収まってくれましたww
不気味さがなくなって安心!w

何から手をつけようか。どこをどう開発しようか。
何も思いつかないまま、ぼんやりとモンゾーラ中をフラつきまくりました。
こんな場所、あったなぁ。

よっぽどモンスター(主にナメクジ)とエンカウントしたくなかったのだろう、島のあちらこちらに作った覚えのない通路が沢山ありましたwwww

ぼんやり散歩しててもなぁと思い、オーク農園の3倍以上ある湿地を海水に変えるという苦行を終え、

ようやく重い腰を上げて、拠点の西側の水路に水門を作りました。

それに合わせて住居を作りました。

水門から北側は保護地区ということで、元からあるちょっと見栄えのいい荒地をいじらずそのままに。

水路の南側には水車小屋を建てました。
その後ろに砂浜があるのでビーチ的なものを作ろうと考えていますが、まだアイデアが浮かばないのでとりあえず放置。

ついでにもう一つの水路のほうにも水門を設けました。こちらは建物内部から操作する感じに。
移民向けのアパートと畑も作りました。

水門の裏側。
このへんは職人や売春婦が住んでいる地区…っていう感じですw

水門から東門にかけて建物を増やしました。
東門付近はあんまりリッチじゃない人たちが住んでるイメージで。(ついでに東門も改築しました)

路地裏から街の外へ出る門。

町の南側には真っ白の崖があり、その向こう側には湿地があります。
折角なので湿地までまっすぐトンネルを掘り、

離れた場所にある本来の入口をきちんと封じ、

あんまり好きじゃない白い山々を土岩ブロックで塗っていきます。

土やら草ブロックやらで濃淡を付けつつ、

木をわっさり生やして山、完成。
これこれ!山ってこんなイメージで木々がわっさりしてるイメージあるよ!

ちいさなメダルの祠は水飲み場に。
拠点の南側に緑豊かな山が広がっていたとしても、

南側は生活排水の悪臭が漂うドブが。

ドブに面してる東門(南門は無いので)は貧乏人が住むスラム街。

ドブ川を越えて更に島のすみっこに追いやられた場所には、犯罪者や病人、職を失ってしまった人たちが住んでいます。

寂れた雰囲気が結構イイ感じですがこの地域を作ったことにより、うちのモンゾーラは闇が深い島になってしまいましたw
この島、多分士農工商じゃなくて農士工商って感じだろうな~と想像しつつ。

集落の真ん中にある井戸。

井戸を降りるとなんと、犯罪者たちのアジトがありますww

色んなお店も立ち並び、

バーや訓練所、襲撃計画を立てる場所まであります。

檻の中には今まで使いどころがなかった、金銀財宝の類をぎっちり詰めておきましたw

スラム街、俯瞰はこんな感じです。
まだまだ空きスペースがあるのでそのうち何か考えて建築しようと思ってます。

拠点中央、大樹周辺は建物がぎっちり。
こんな自然豊かで島中の風を起こしてる重要な場所のギリッギリまで建物をひしめかせるのもどうかと思うので、もうちょっとスッキリさせたい!

大樹に隣接していた倉庫と入浴施設をぶち壊し、

メルキドガーデンやら畑やら公園やらでスッキリ見通しを良くしました。

入浴施設があった場所にはこじんまりした高床式の倉庫を設置。

ちなみに入浴施設は地下に埋めました。
湿気ヤバそうだけど、窓から滝と桜の木が見えるようにしたし、結構雰囲気はお気に入りです。

もういっそのこと地下生活捗らせるかと長い廊下を作りました。

地下通路は一番大きい家と高床式倉庫の下を行き来出来ます。
元々地下にあったミュージックホールや倉庫、トイレも繋がってます。

通路の途中には新しく湿気ムンムンの常夏プールと、

ゲーム酒場を作りました。
カウンターの後ろの青のブロックライトと間仕切りの間に水を流してるんですが、よーく見ないと水が流れてるって分からないので、水は取り除こうと思ってます(´;ω;`)
酒場なんてバーテンがいなきゃ機能しないじゃんって感じなんですが、

メシ・風呂・寝る以外でハートを出す機会がほぼほぼない町人には持って来いの施設なんですよ!!
早速朝から飲んだくれてる!w外は大雨で農民たちが「いい汗かいた!」と言いながらあくせく農作業に従事しているというのに!w

町人なのに料理も荷物運びも手伝いも一切しないけど、遊べばハートを出すので、プールとゲーム酒場は彼らに持って来いの施設なんですよねw

こいつら全く働かないじゃん!!!と、拷問部屋を個室にしてあげて飴玉だけ与え、更にその上から出れないよう檻で囲って一時期監禁していた時期もありましたが、ようやく彼らにも遊び人という天職が見つかったのです!
(シムズといい、これといい、何かと監禁してばっかりだな!?)

整備し直した畑が広すぎるのか、それとも農民も朝から飲んだくれてしまっているせいなのか。
最近収穫物をそのへんにポイポイ放り投げたまんまなんですよね…。
ここ、農民だけで9人も居るのに!?
からっぽ島の緑の開拓地でもたまにされるんですけど、広さが問題なんでしょうかね。

やっとこ作りたいものが思い浮かぶようになってきたので、次回はお城に着手したいと思います!!