ここ数日、治療中の親知らずが痛くてゲームどころじゃなくPCから離れてごろんごろんと悶絶してます。今回親知らずの治療は初めてなんですがこんなに痛いとは思いませんでした!
苦痛と快楽がテーマのホラー映画「ヘル・レイザー」を思い浮かべながら、苦痛は快楽苦痛は快楽…と必死に念じてみたものの、痛いもんは痛いね!全然気持ち良くならなかったよ!
痛みでゲームする気になれないので今回は最近プレイしたマイクラの様子をお送りしたいと思います。

工事中のまま長期放置されてたエルデンルートもいよいよ葉付け工事が開始されました。
即死を防ぐ為に地面に水をぶちまいてありますが、やっぱり高所は怖い!

右端に出てるチームのキル数はPvPイベントに向けて作成・テスト中のものです。
ここからとあるPeerCast配信者様の鯖にお邪魔している様子。ちなみに他所のマルチ鯖に遊びに行くのは今回が初ですw

海底神殿攻略編。死んだ数だけボートが乗り捨てられている…。
何度も死んで心折れたんで海底神殿まで牛乳もとい牛を届けるお使いに逃げることにw

今更気づいたんですがボートって2人乗れるんですね…。しかもMOBまで!
こちらは初期スポーン地点から近い自分の拠点。

サバンナの丘に鉱山で栄える集落を作ることにしました。カラッとした風がよく吹く場所なので発電は風力メイン…という設定。
集落の名前はシンダール語で赤い谷という意味の「カライムラド」にしました。

深~い谷底が欲しいので集落手前をどんどん掘り下げていきます。

TNTが全然無いので手作業で。とりあえず岩盤が見えるまで掘り下げました。
理想としてはこんな感じの絶景を作りたいですw

ちなみにこちらはうちの鯖のりださんの工事現場。まだ工事中だけど神々し過ぎる…!

整地作業はまだ終わってないけどず~っと掘ってるだけだと飽きるので一先ず橋をかけて休憩。
ゾンビのスポーンブロックがあるそうなのでゾンビの経験値トラップを作成しました。

処理層。

今回参考にさせて頂いたのはこちらのサイト様のゾンビトラップです。
集落手前までトロッコ路線が手付かずの草ブロックの上に敷いてあるのが気になったので駅兼宿屋&厩を作りました。


トロッコ路線は南側より伸びてます。

こんな感じで路線が伸びてます。画像左側の城壁の中が初期スポーン地点の拠点です。
ちなみに鉱山入り口は以前自鯖のジャングルに作った鉱山とデザイン一緒。

但し拠点を兼ねてるので鉱山内部はそれより広くごちゃっとしてますw

チェストトロッコの中身が空になると発車する機能とアイテム自動振り分け機能付きなので結構ハイテク。
鉱山深部のブランチマイニングスポットにスライムチャンクがあったのでスライムトラップを作ることにしました。

工事中群がられる群がられるw
完成。

こちらのサイト様のスライムトラップを参考にさせて頂きました。
のちのち看板が水をすり抜けちゃうアップデートが来るらしく、そうなったら色んな箇所で使ってた看板の水せき止めが使えなくなる=機能しなくなるトラップが出てくるのが不安です。このトラップも看板で水&マグマのせき止めを沢山使ってるので、ダメになっちゃうんだろうなぁ~(∩´﹏`∩)
余談ですが。

自鯖に戻ったらさーもんタウンの鍛冶屋が火事で半壊しちゃってましたw
建物内に居た村人は無事でした。